共働き家庭にとって、ご飯の買い出し・メニュー決めがなくなることで時間や手間の効率化におすすめな食材宅配。私も、食材宅配を始めて約3か月が経ちました。
食材宅配の中でも「ヨシケイ」と「ショクブン」実際どう違いがあるのか?どちらが結局使いやすいのか?迷ってしまう方もいるかと思います。
そんな悩みをこの記事で、解決できますのでご参考にしてみてください!
結論を先に言うと、ショクブンが配達エリアにあればショクブンをお勧めします。
理由については、実際に比較して体験することで分かった点も含めて下記に詳しく記載しました。どなたかの参考になれば幸いです。
ショクブンって?ヨシケイとの違いは?

ショクブンは、元々「ヨシケイ」の一部であった「ヨシケイ愛知」が独立し、「ショクブン」と社名変更して今に至ります。実際注文してみたところ、ヨシケイで扱っている商品も一部ショクブンで注文できましたし、仕組みとして大きく変わらないと思います。ヨシケイでもショクブンでも野菜の原産地等の記載もありました。また、ショクブンは、上場企業でもありますので、各ご家庭に多く貢献していらのが分かります。では、何が違うか?というと、
大きな違いは、「配達エリア」です。
ヨシケイは、全国配達してるのに対して、ショクブンは東海エリア(愛知、岐阜、三重)、近畿エリア(大阪、京都、滋賀)と地域密着型となっています。
現在の詳しい配達エリアの確認はこちらから ヨシケイ / ショクブン
どちらも食材以外の料金は発生しない
ショクブンもヨシケイも仕組みは一緒で、メニューを届けてもらい(ネットでも閲覧可)注文(注文票による手書きorネット注文)し、毎日宅配してもらう。というシステムです。
どちらも、食材以外の入会金・年会費・配送料、全て無料で一切掛かりません。
また、1日からの注文も可能なので、注文したくない日は、注文しなければいいだけですので、辞める手続きをする等の手間がないのも使い勝手がいいなと思います。
ショクブンもヨシケイも、宅配便ではなく、自社便での配達なので、毎回同じ担当の方が配達してくれます。
自社便の感じたメリット
- チャイムは鳴らさず、玄関前に置いておいてほしいという細かい対応可
- 置く場所の指定も可(担当の方に伝えてやりとり)
- 毎回同じ担当の方が持ってきてくださるので安心・安全感がある
また、メニューのコースは、ショクブンよりヨシケイの方が多いと思います。
以下、ショクブンとヨシケイの簡単比較早見表にてまとめてみました。
ショクブン | 簡単比較早見表 | ヨシケイ |
無料 | 入会金・年会費 | 無料 |
無料 | 配送料 | 無料 |
なし | 解約料・休止料 | なし |
東海・近畿エリア | 配送エリア | 日本全国 |
・手渡し ・玄関前ボックス置き ・宅配ボックス置き |
お届け方法 | ・手渡し ・玄関前ボックス置き ・宅配ボックス置き |
現金・口座引き落とし・クレジットカート | 支払方法 | 現金・口座引き落とし・クレジットカート |
あり | ポイント制度 | あり |
不可 | 配達時間指定 | 不可 |
6種 | メニューの種類 | 11種 |
留守番ボックス無料貸出有り | 留守時の宅配サービス | 鍵付きあんしんBOX無料貸出有り |
【和ごころ】2人分5日間 5,790円(税込)料金一律 |
価格帯 | 【カットミール】2人分5日間 約6,100円(税込み)メニューにより異なる |
価格はどちらが安い?
価格帯で比較すると、ショクブンよりヨシケイの方が、価格としては1週間200~300円ほど高くなります。
また、ヨシケイは、メニューにより価格が多少変動するのに対して、ショクブンは料金一律です



まとめ
個人的には、料理が苦手なわたしでもどちらも抵抗なく作ることが出来て、料理も美味しく出来たので、価格が安めのショクブンが配達エリアにあれば、ショクブンの利用でいいのではと思います。
ですが、ヨシケイでは1食300円、1週間1,500円で「1週間お試し」キャンペーンを行っているので、まずはどちらも試してみてもいいかもしれません♪

