【LINEスマート投資を使ってラインモバイル料金をタダにする?!】
Contents
LINEスマート投資とは
LINEとオンライン証券である「FOLIO」との業務提携により誕生し、投資一任型の資産運用サービスです。わたしたちが契約、サービスをお願いするのは、FOLIOとなります。LINEでは、LINEアプリを使って(FOLIOで運用してもらっている)LINEスマート投資の資産状況の確認や目標への進捗確認、入出金の手続きができます。
※LINE証券とは別物です
LINEスマート投資についての詳細はこちら。
投資方法は2種類 「ワンコイン投資」と「テーマ投資」
投資方法は現在のところ、ワンコイン投資とテーマ投資の2種類のみです。
シンプルですね。
今回、利用したのは「ワンコイン投資」です。
ワンコイン投資の始め方
ワンコイン投資とは、500円から利用可能な積立型運用サービスです。
- 口座開設(無料)
- LINE Payの利用開始(無料)
- LINE Payに銀行口座を登録
以上の3つのステップを完了すれば、すぐに始められます。
下記から口座開設すると100円貰えます
ワンコイン投資で自分で決めること
資産運用自体は自動的に行ってくれるので
始める際に運用以外の以下3つのことを決めます。
LINEアプリ上で決めていくので、簡単に出来ました。
- 積立目標の設定(資産運用を楽しむ為だけの機能で投資一任契約内容には含まれません)
- 積立金額を決める
- 引落し曜日を決める
1週間に1回、指定した額を毎週同じ曜日に積立て、運用してもらいます。
引落し曜日は、積立開始契約を行う際に、自分で何曜日にするか設定することができます。
(ただし、後からの変更は出来ません。)
積立額の下限、上限額、途中での積立停止、解約はできる?
積立額は、下限は500円、上限は100,000円まで設定可能です。
また、積立金額を後から変更することも可能で、増額や減額もできますし、積立停止や一部売却、全額売却することもできますので、いつでも解約可能です。
以上、設定が完了したら、あとは全てお任せで資産運用をしてもらえます。
誰でも簡単にはじめることができますね。
LINEスマート投資の投資先は?
投資先は、フォリオが提供している「おまかせ投資」をベースに商品設計されています。
※フォリオでおまかせ投資を契約中の方はLINEスマート投資の利用はできません。
ロボアドバイザーが全自動で海外上場投資信託(ETF)に分散投資し、債券の比重がやや高めに、相対的にリスクを抑える運用を目指しているそうです。
積立額の引落はどこから?
積立額が引落しできるのは「LINE Pay」経由のみです。
LINE Pay残高からの引落し、またはLINE Payに登録した銀行口座から引き落とす(デビット支払)ことが可能です。銀行引落しにする場合は、始めにLINE Payに銀行口座を登録しておく必要があります。
引落し設定はいつでも変更可能です。
引落し設定の変更画面を開くと、このようにでてきます。
LINE Pay残高引落しにした場合は、引落し曜日までにLINE Pay残高に積立額をチャージ、銀行引落しに設定した場合は、銀行残高を積立額以上にしておく必要があります。
※注意:直接フォリオの口座残高からは引き落とすことはできません。また、LINE証券も別口座となるため、そこから引き落とすことはできません。間違えて入金しないようにしましょう。
引落し後いつ注文、いつ反映される?
注文自体は、投資資金の引落し後(同日を含む)日本市場と外国市場がともに営業日である最初の日に注文が出されます。
LINEスマート投資にかかる手数料は?
現在、LINEスマート投資では、手数料無料キャンペーン中のため、
2020年4月30日まで運用手数料が無料です。
他にかかる手数料としては、出金する際に1回300円かかります。
売却後はすぐ出金できる?
投資した翌日に売却可能です。
ただし、売却が完了したあと、すぐ出金はできません。
出金可能までに3営業日かかります。
出金可能額に売却額が反映されていれば出金可能です。
※投資累計が1000円未満または投資額の95%以上を売却しようとすると解約扱いになるので注意です。
ワンコイン投資は、毎月8000ポイント貰えてお得!
LINEスマート投資のワンコイン投資は、投資額がLINEマイカラー判定の還元対象となり、ポイント加算の対象になります。
その為、投資額の最大2%がLINEポイントで還元されます。
マイカラーとは
前月のLINE Pay利用額に応じて決定されます。
マイカラー | ホワイト | レッド | ブルー | グリーン |
前月利用額 | 1万円未満 | 1万円以上 | 5万円以上 | 10万円以上 |
還元率 | 0.5% | 0.8% | 1% | 2% |
どういうことかというと、マイカラーがグリーン判定になれば、毎週10万円を積み立てるだけで運用益とは関係なく、LINEポイントが毎週2000pt、なんと毎月8000ptももらえます。
一度グリーンになってしまえば、積立続けている以上、毎月8000pt貰えるのは正直、結構熱いと思います。
グリーンカラー判定にするには?
ワンコイン投資初月に10万円を積み立てます。(この時点でホワイトカラーの人なら、この月もらえるポイントは10万円の0.5%、500ptが貰えます。この後、翌月まで投資額を0円、積立停止したとしても、10万円以上利用しているので、
翌月のマイカラー判定は、グリーンになります!
LINEポイントはLINEモバイルの料金支払いに使える!ポイントで料金代がタダ?!
わたしは、LINEモバイルユーザーのため、このもらえた8000ptを使って
LINEモバイルの料金支払いに充てようと思います!※LINEポイント支払いの利用対象は月額基本利用料とユニバーサルサービス料です。
固定費の節約にもなり、簡単に運用も出来て、とても便利です!