こんにちは、りいままです!
0歳児~1歳児、初めてだらけの体験によって、凄まじい勢いで成長をする赤ちゃん。
耳や目を使い、感情を豊かにさせたり、いろいろなものの感触を知り、身体を動かし、心の発達も身体の発達も著しいです。
そんな赤ちゃんの心と身体を育むひとつとして、「遊び」を沢山取り入れることが大切です。親子で成長の時間をより楽しみたい!と思いますよね!
何したらいいんだろうという方にお勧めしたいおうち遊びアイデア集をまとめてみました!是非、参考にしてみてくださいね!


Contents
赤ちゃんに話かけて親子で会話をする
大人が反応してくれることは、赤ちゃんにとってとっても嬉しい経験になります。嬉しい経験をすることによって、より赤ちゃんも積極的にコミュニケーションをとってくれるようになります。
段ボールで作ったトンネル遊び
父が段ボールトンネルを作ってくれたんですが、息子がめっちゃ愛用してます(笑) pic.twitter.com/mZv9wsXdQ0
— 天花寺さやか@京都本大賞受賞!✨(PV公開中) (@Tengeiji_Sayaka) April 9, 2020
赤ちゃんって狭い隙間をハイハイするの大好きですよね♪段ボールとガムテープがあれば簡単に出来てしまうのでお勧めです。ちなみに、簡単に折りたたんで広げられるトンネルも売っていますので、こちらなら、すぐ片付けられて便利ですね♪
↑こちらは人気で売り切れとなっているようです。
いくつか種類もあるので好きなデザインを探してみてください!
風船やボール集め
風船やボールをかごや箱に集める遊びです。風船やボールは100均で気軽に手に入るので、簡単に用意できて繰り返して遊ぶことが大好きな0歳児にお勧めです。
最近ボール遊びにお熱な0歳10ヶ月の息子。
ボールを缶から取り出してどーぞしてくれるから
「ありがとう♡」
って受け取るんだけど。
優しさは束の間。
「おぉ、」と満足げな表情で
瞬時に母の手からむしり取って缶の中へ戻されるボール。
世の中そんなに甘くないことを教えてくれてます。
— 綾 (@ay_____224) October 7, 2018
音の鳴るオモチャを使った遊び
こちらもペットボトルに不要なボタンやビーズをいれるだけで、オモチャに早変わり。
ペットボトルのふた部分は開けられないように、念のため、テープでぐるぐる巻きに固定しておくのがお勧めですよ。
手作りおもちゃNo.4 ペットボトルマラカス。いらないボタン各種を入れてマステでデコっただけ#Nora育児日記 pic.twitter.com/XB2vfiLonW
— Nora (@NoraNegika) January 16, 2020
0歳児におすすめの本
ここからは、0歳児のときに我が家でも大活躍だった絵本を3冊ご紹介します。
1歳児となった我が子、今も、どの本も読んでいるので、やっぱり絵本は長く使えていいなぁと重宝しています♪
いない いない ばぁ / 瀬川 康男 対象年齢:0歳~
定番である「いない いない ばぁ」の絵本。うちの子もいまでもこの動作が大好きで、ぺらぺらめくりながら「いないいない~~ばぁ!!」と手の動作をつけてやってくれます♪
愛され続けて半世紀にもなる本。日本で初めて赤ちゃんのために作られた一冊です。
だるまさんが / かがくい ひろし 対象年齢:0歳~2歳頃
この本を読むと何故か大笑いしちゃう。色々な姿のだるまさんを親子で一緒に身体を動かしながら読める本です。イラストも可愛いので、ファーストブックにもお勧めですね♪
あかちゃんのための絵本 3冊セット / いもとようこ 対象年齢:0歳~
この本は、20年以上愛されている絵本として有名なのですが、実はわたしもこの絵本を読んで育ちました。いくつかシリーズがあるのですが、特にこの「いいおかお」シリーズがお気に入りで我が子にも2世代で読んでいる絵本です。
以上、0歳児おうち遊びアイデア集とおすすめの絵本を紹介してみました!
どなたかのご参考になれば幸いです!最後までお読みいただき有難うございました!

